こんにちは!おきもんです。

ブログやってるとGoogle Search Consoleから
ちょっとそのブログにエラーの部分があるよ!とメールの着信があります。

そうそう、やっと1つの問題を訂正したと思ったらまた、次のお知らせが届きますよね。

今回は、「AMP」関連の問題で”推奨サイズより大きい画像を指定してください”との内容です。それも、警告なんて嫌な言葉の響きですよね。
今回のGoogle Search Consoleからの警告の内容は、初心者の専門用語もわからない私でも、”ブログに使用している画像の大きさが違っていますよ”という意味はわかりました。
そこで、ブログ初心者の方でGoogle Search Consoleから「AMP」関連の問題で”推奨サイズより大きい画像を指定してください”との警告があった方で、画像の対処方法が分からない初心者の方向けです。
推奨サイズより大きい画像を指定してくださいとは?初心者も簡単
2021.4.10 Google Search Consoleより「AMPで問題が検出されました」とメール着信があり、推奨サイスより大きい画像を指定してくださいよーと注意されています。
2つの投稿記事の使用している画像はたくさんあり、画像の大きさもそれぞれ違うので、すべてを修正するのは大変です。
他の投稿記事を確認すると、警告された2つの投稿記事のアイキャッチ画像が確かに小さいことを発見しました。
2つの投稿記事のアイキャッチ画像を指定の大きさに変更して、検証後、合格することができました。やはり、原因はアイキャッチ画像の大きさでした。
Google Search Consoleより「AMPで問題が検出」のメール着信あり
2021.4.10 Google Search Consoleより「AMPで問題が検出されました」とメール着信がありました。
何の警告なのだろうかと読んでいくと「推奨サイスより大きい画像を指定してください」と警告されていました。
ブログ初心者の私は、ドキドキです。
まずは、「AMPの問題を解決する」をクイックします。
すると2つの投稿記事が警告されていました。
2つの投稿記事の警告あり
警告された記事のURLをクイックすると、これまた、意味の分からない”ページ内のインスタンス”の画面が表示されます。
私には、この画面が表示されても何のことなのか、まったく理解できない状況です。
しかし、どこかの画像が小さいから大きくしなさいと言う警告だということはわかりました。
アイキャッチ画像のサイズが小さかった
実際に警告されたアイキャッチ画像を確認すると、かなり小さい画像でさくせいしていました。
警告の原因は、アイキャッチ画像かもしれません。
アイキャッチに使用していた画像の大きさは、496×496ピクセルでした。画像をアップで使用するために、トリミングで画像をカットして使用していました。
もう1つの警告があった投稿記事のアイキャッチ画像の大きさを確認すると500×594ピクセル(1:1.19)でした。
アイキャッチ画像のおススメサイズ
アイキャッチ画像のおススメのサイズは、横1200ピクセル×縦630ピクセルと言われています。
比率「1(縦):1.91(横)」 比率を守ればサイズが変わっても良さそうですが、あまり小さいサイズになると画像が鮮明ではないので、横1200ピクセル×縦630ピクセルで拡張子はpngを選んでください。
Canvaで無料画像編集
Canvaは、初心者に使いやすい無料の画像作成から編集ができるツールです。一部有料ですが、初心者の場合、無料の部分でしっかり利用できます。
今回は、小さい画像を横1200ピクセル×縦630ピクセルに拡大して、ワードプレスのメディアにアップロードして、アイキャッチ画像に使用しました。
Canvaの右上の「デザインを作成」をクイックして、「カスタムサイズ」より、横1200ピクセル×縦630ピクセルに大きさを入力します。
指定した大きさのページのキャンパスが表示されるので、使用したい小さい画像をキャンパスの大きさに引き伸ばします。
横1200ピクセル×縦630ピクセルに大きさに引き伸ばした画像をダウンロードして、ワードプレスのメディアにアップロードして、アイキャッチ画像に使用していきます。
Google Search Consoleにアイキャッチ画像の修正終了の報告
Canvaを使用して、小さかった画像を横1200ピクセル×縦630ピクセルに拡大し、アイキャッチ画像に使用したので、アイキャッチ画像のみの修正でOKなのか修正の検証を行います。
修正完了後、修正を検証
アイキャッチ画像のサイズを大きく修正後、Google Search Consoleに「修正の検証」を依頼します。
2021.5.9に画像の修正後は、Google Search Consoleからの警告メールの”修正を完了しましたか?の横にある「修正を検証」をクイックしました。
2021.5.9 Google Search Consoleより、”「AMP」の問題の修正を検証しています”とメールの着信がありました。
「推奨されるサイズより大きい画像を指定してください」について確認しています。と言うお知らせです。
検証には数日かかるそうです。普通は、2週間前後が目安みたいですね。
現在の状況確認のため「検証フローの進捗状況を確認する」をクイックすると、保留2と表示されました。
今回は、アイキャッチ画像の修正のみなので、これでOKなのかGoogle Search Consoleからのメールを待つことにしました。
サイトに関する「AMP」の問題が訂正されました
2021.5.14 Google Search Consoleより、”サイトに関する「AMP」の問題が訂正されました”のメール着信がありました。
検証は、2週間待つことなく、5日目に”訂正されました”の返事が届きました。
「問題の詳細を確認する」をクイックすると、検証合格の表示があり、黄色い文字の該当ページも0になっていました。
これで「推奨されるサイズより大きい画像を指定してください」の警告は、アイキャッチ画像の修正で終了しました。
お疲れ様でした。
まとめ
今回は、2つの投稿記事の警告でしたので、まずはアイキャッチ画像から、修正してみることにしました。
修正後に訂正終了のメールの着信がない場合は、他の画像から修正しなくてはならないので大変だったと思います。
Google Search Consoleより「AMP」関連の問題で”推奨サイズより大きい画像を指定してください”と警告が来た場合は、まずアイキャッチ画像の大きさを疑い、確認してみてくださいね。
画像の大きさが、小さいようでしたらCanvaを使って、横1200ピクセル×縦630ピクセルの画像の大きさに引き伸ばしてください。
